1958年(昭和33年)
創業者 細谷 実は、養鶏用自動給餌機の試作を行い成功する。
1962年(昭和37年)
自動給餌機に関する研究考察の努力が認められ科学技術庁長官賞を受賞する。
1968年(昭和43年)
陽圧縦断換気システム方式のウインドウレス舎の開発に成功、販売を開始する。
1972年(昭和47年)
静岡県小笠郡に株式会社細谷家禽研究所(資本金200万円、敷地55,500㎡)を設立し、10万羽の採卵鶏による飼育試験、経済研究を行う。
1976年(昭和51年)
コンテナーケージシステムによる育成装置を開発。
1983年(昭和58年)
コンピューター内蔵の適量自動給餌装置を使用したリバースケージシステムでの新飼育装置の発表及び販売開始。
1988年(昭和63年)
株式会社細谷家禽研究所に区画体重測定システム装置の成鶏舎を増設、実施使用を開始。
1991年(平成3年)
ドイツ・ヘルマン社と提携、糞乾ベルト方式の直立育成及び成鶏ケージシステムの取扱開始。
2000年(平成12年)
日本家禽学会より第一回技術賞(超省力ブロイラー平飼舎の開発)を授与される。
二階建て育雛育成舎4室完成。
GP拡張工事完了。光線による不良卵判別パック詰機導入。
ヒナ段式6段成鶏舎完成、AラインマークⅡと命名。
鶏舎・鶏糞処理舎の悪臭除去の衛生対策でS.E.へ対応、農水省ズ-ノーシス共同研究者に指名される。
2007年(平成19年)
常務取締役 細谷 泰が代表取締役に就任。
2011年(平成23年)
株式会社ホソヤ 家禽研究所 菊川農場に自社農場初となるヘルマン社製直立ケージ10段ウィンドレス鶏舎完成。
2017年(平成29年)
オランダ・ヤンセン社と提携、ブロイラー種鶏設備を販売開始。
1960年(昭和35年)
有限会社細谷製作所を設立し、自動給餌機の製作・販売を行うと共に養鶏業も行い、研究をすすめる。
1964年(昭和39年)
養鶏部門を綾瀬市与蔵山下(13,000㎡)に移し、有限会社細谷鶏園として発足させる。フラットデッキスタイルの全自動養鶏装置の製作・販売を開始する。
1970年(昭和45年)
ウインドウレス育成舎を開発、製作販売に着手する。
より充実した試験研究を行うため、有限会社細谷鶏園を株式会社細谷製作所に合併、家禽管理研究所とする。
1975年(昭和50年)
神奈川県ベンチャービジネス21社中の1社に選定される。
1982年(昭和57年)
適量自動給餌装置のコンピューター化に成功。販売を開始。
1984年(昭和59年)
株式会社細谷家禽研究所の増・改築工事完了し飼育総羽数18万羽・鶏卵年間生産量2,500tに能力増強。
1989年(平成元年)
採卵鶏の体重追跡装置で日刊工業新聞社より考案功労賞受賞する。 鶏糞発酵システムを開発し販売を開始。
1995年(平成7年)
カルシウム別途給与システムの開発に成功、販売開始。
2001年(平成13年)
悪臭のもととなるアンモニアを除去する脱臭装置完成。農場の無臭化に成功。
2003年(平成15年)
ISO9001:2000取得。(本社・家禽研究所取得)
2007年(平成19年)
神奈川県優良認定農業者法人として表彰される。
2016年(平成28年)
株式会社ホソヤ 家禽研究所、畜産クラスター補助金を活用しオフラインGPセンター新設する。この時をさかいに農場を菊川農場、GPセンターを菊川GPセンターとする。